下松市 ガイナ塗料(断熱塗料)で外壁塗装、ベランダ防水工事
![]() |
施工事例データ
住所 | 山口県下松市 |
---|---|
施工箇所 | 外壁、ベランダ |
施工内容 | 外壁塗装、ベランダ防水 |
費用 | 120~140万円 |
工期 | 約2週間 |
築年数 | 27年 |
使用商材 | 外壁/ガイナ塗料 ベランダ/ウレタン塗膜防水 |
ご提案内容 | 断熱効果のあるガイナ塗料での塗装を提案しました。 |
---|
施工前はこちら
施工前の外観の写真です。
日当たりの悪い箇所で、カビ・コケの繁殖が見られました。 ガイソーパワークリーナーによるバイオ高圧洗浄でカビを根こそぎ除去してから、塗装していきます。
色あせは、紫外線の影響で塗料の表面の塗膜が劣化して起こります。 塗膜の劣化を示すサインで、塗り替えを考える時期といえます。
外壁や屋根だけでなく、雨戸も紫外線や雨風によるダメージで年月と共に劣化しますので、適切なタイミングで塗装や補修といったメンテナンスが必要です。
スマイルハウジングによる施工中の様子
足場を組み立て、近隣住宅・敷地へ塗料や高圧洗浄時の水が飛び散らないようにするために飛散防止ネットを設置しました。
玄関ドアや窓サッシなどに塗料が付着しないように、マスキングテープやシートを被せます。
施工が完了しました
施工後の外観の写真です。
使用した塗料は、遮熱・断熱効果のあるガイナ塗料です。 ガイナ塗料は、一言で言えば「塗る断熱材」です。“ 遮熱 “と“ 断熱 ” 両方の効果がある事によって、1年中快適な住環境の実現が可能です!
破風板の施工後の写真です。
雨樋の塗装の主な目的は美観ですが、手を抜かずケレン作業など下地処理をしっかりと行い塗装しました。
ケレン作業でサビを落してからサビ止めを塗り、中塗り・上塗りを行いました。 ケレン作業には、サビを落すだけでなく、サンドペーパーなどでわざと下地に軽微な傷をつけて塗料の密着性を高める効果もあります。
ベランダのウレタン防水工法を行いました。防水機能が低下した状態でベランダに水が溜まると、屋内に水が侵入する恐れがあるため、外壁塗装の際にはベランダの防水の状態を確認することをお勧めします。
リフォーム担当者の声
ガイナ塗料を建物の屋根・外壁に塗るだけで、 断熱・遮熱効果により、夏は涼しく冬は暖かく過ごすことができます。
また内装仕上げ材にガイナを使用すると、遠赤外線効果でさらに暖房効果がアップするため、ガイソーでは、ヒートショック対策のために、よく洗面脱衣所の内装に使用します。
遮音性能もあるため非常におすすめな塗料です。
S様、この度は外壁リフォームを任せて頂きありがとうございました。