下松市 アパート 外壁塗装・サイディング一部張替え、屋根塗装工事
![]() |
施工事例データ
住所 | 山口県下松市 |
---|---|
施工箇所 | 外壁、屋根 |
施工内容 | 外壁塗装、サイディング一部張替え、屋根塗装 |
工期 | 約20日 |
使用商材 | 外壁/ガイソーウォールフッ素4F 屋根/ガイソールーフガードフッ素 |
ご提案内容 | 現場調査の際に、外壁のサイディングボード自体に損傷がある箇所があった為、一部サイディングを張り替える提案をしました。 |
---|
施工前はこちら
施工前の外観の写真です。
外壁に触ると手に粉のようなものが付きます。 劣化を示すサインで、塗り替えを考える時期と言えます。
内部からの湿気あるいは水がまわっていることが原因で、サイディングボード自体に損傷が見られます。
施工前の屋根の写真です。
コケ・カビが繁殖しています。 撥水機能が低下しており、表面の水捌けも悪くなっています。
スレート屋根の棟板金を押えている釘が抜けています。
スマイルハウジングによる施工中の様子
足場を組み立て、ネットで覆いました。 外壁塗装の際には必ず、塗料や工具の飛散防止のためにネットを張ります。
カビや藻などの分解力に優れた洗浄剤であるガイソーパワークリーナーを使用して塗装部の洗浄を行いました。
既存のシーリングを撤去します。 既存のシーリングを撤去せずにその上からシーリング材を充填する「打ち増し」という方法もありますが、「打ち増し」では耐久性が落ちてしまうため「打ち替え」をお勧めします。
シーリング材が必要ないところに付着するのを防ぐために、マスキングテープを貼ります。
シーリング材を充填した後は、ヘラで押さえながら仕上げ、乾燥後に養生テープを剥がして完了です。
サイディングボードの目地以外にも玄関ドア・サッシ廻りにもシーリングが使われていますので、この部分の打ち替えも行いました。
一部サイディングを張り替えます。
施工が完了しました
施工後の外壁の写真です。
施工後の屋根の写真です。
リフォーム担当者の声
全体的に色褪せが進んでおり、十分な防水機能を発揮できていない可能性がありました。
防水性能を回復させるためにも早めのメンテナンスが必要でした。
塗料はガイソールーフガードフッ素を使用しました。
屋根は紫外線や風雨にさらされ劣化が早いですが、ガイソールーフガードフッ素ならば長期間に渡り防水性を守れます。一度の施工で長期間屋根を守れるので、経済的にもお得です。
屋根材のひび割れや棟板金を押さえている釘が抜けていたので、塗装前に補修しました。