現場だより

Home » 現場だより

下松市で外壁塗装、外壁の目地からの雨漏りを防ぐシーリングの補修

2021年11月17日

本日の現場ブログでは、下松市で行っている外壁塗装工事の様子を紹介します。

サイディング外壁の目地(継ぎ目)やサッシ廻りにはシーリングというゴムのような建材が充填されています。シーリングが劣化することで割れや剥がれが起きると隙間ができて雨漏りの原因になります。

シーリングの補修では、古くなったシーリングを撤去して新しいシーリング材を充填する「打ち替え」という方法で行います。シーリングを撤去して、シーリング材の密着をよくするプライマーを塗布してからシーリング材を充填し、ヘラで表面を均して打ち替えの完了です。

塗料を塗っていく前にビニールやマスキングテープなどで覆います。こうすることで塗料が散って窓ガラスに付くことを防ぎます。強風で剥がれたり、バサバサ音がしないようにしっかりと貼っておきます。

養生が終わったら、ローラーを使って、塗料を塗っていきます。塗料を重ねて塗り、しっかりとした厚みのある塗膜を作ります。外壁を塗る色はお客様と打ち合わせをして決めています。塗装後のイメージがわきにくいと思いますので、カラーシミュレーションを利用することをおすすめしています。

下松市で外壁塗装などの外壁リフォームを検討されている方は、サンテックスまでお気軽にお問い合わせください。


外壁・屋根のカビ・コケ・藻が与える影響

2021年11月11日

屋根や外壁にカビ・コケ・藻が発生して、気になっているという方は多いのではないでしょうか。
カビ・コケ・藻は美観の問題だけでなく、建物の劣化を早めてしまう可能性があります。
今回のブログでは、カビ・コケ・藻についてお伝えします。

外壁にカビ・コケ・藻が発生

建物が古くなると防水性能が低下して、水切れが悪くなることで、繁殖に適した環境になり、カビ・コケ・藻が発生します。
カビ・コケ・藻が発生すると見栄えが悪くなり、建物の美観を損ねてしまいます。
それだけならいいのですが、カビ・コケ・藻が発生しているということは、防水性が低下しているということです。
また、カビ・コケ・藻が水分を含んで、乾燥しにくくなり、水分を滞留させてしまいます。
水分は建材の劣化の原因になるので、外壁や屋根の劣化を早めてしまいます。
そのため、カビ・コケ・藻が繁殖している場合には、点検やメンテナンスを検討しましょう。

殺菌・抗菌作用のある洗浄液を使用するバイオ洗浄を

対処方法

基本的には、中性洗剤を水で薄めて、柔らかいブラシやスポンジで優しく擦ることで落とすことができます。
酸性やアルカリ性の洗剤などは外壁や屋根を傷める可能性があるので、使用しないでください。
また、屋根のカビ・コケ・藻を自分でキレイにするのは危険ですので、絶対にやめてください。

屋根塗装、外壁塗装をすることで防水性を回復させることができるので、カビ・コケ・藻の発生を防ぐことができます。
塗装工事の際には、通常の高圧洗浄ではなく、殺菌・抗菌作用のある洗浄液を使用するバイオ洗浄をすることで再発を防ぐことができ、おすすめです。

外壁・屋根のリフォームを検討されている方は、スマイルハウジングにご相談ください。


防府市で亀裂が入ったシーリングの無料点検

2021年10月10日

防府市で窯業系サイディングの外壁を点検したので、紹介します。

お客様が一番気にされていたのが「シーリング」と呼ばれる部位でした。
シーリングは、外壁材の継ぎ目部分(目地)やサッシ廻りの隙間から雨水が浸入しないように充填されているゴムのような物質です。
防水だけでなく、地震時の揺れや温度差によるサイディングの伸縮を吸収する緩衝材の役割もあります。

シーリングは紫外線や雨水の影響で徐々に劣化していき、弾力がなくなり、さらに劣化が進行すると亀裂やひび割れが起きます。

雨水の影響で徐々に劣化

お客様の家のシーリングは劣化が進んでおり、弾力がなく亀裂ができていました。
表面だけで亀裂が奥まで達していなければ雨水が浸入することはありませんが、劣化がかなり進行しているためシーリングを打ち替えなければならない状況でした。
既存のシーリングを撤去して新しいシーリング材を充填することで、雨水が浸入する可能性もなくなり、長期間にわたって建物を守ってくれます。

新しいシーリング材を充填

サイディング外壁は紫外線や雨水の影響で塗膜が劣化しており、チョーキングと呼ばれる現象が発生していました。
チョーキング現象とは、外壁を触った時に白い粉が付着する現象で、塗り替えをする目安になります。
外壁の防水性が低下しているので、雨水が浸透して建物に悪影響を与えてしまいます。

外壁とシーリングの状況を考えて、外壁塗装とシーリング打ち替え工事を提案しました。
サイディング外壁の塗り替えを検討されている方は、スマイルハウジングにお気軽にお問い合わせください。


山口市で行う外壁塗装工事の施工前の様子

2021年09月30日

山口市で外壁塗装工事を任せていただくことになりました。
本日は、施工前の状況をお伝えします。

施工前の状況

山口市のお客様のお家は築10年で、外壁材はサイディングでした。
サイディング外壁は、セメントでできている板状のパネルを張り合わせていく外壁のことで、現在、最も多い外壁です。
セメントでできているので吸水性があり、雨水が浸透することで劣化して不具合を起こしてしまいます。
劣化からサイディングを守るために、表面を塗膜で覆って保護する必要があります。

表面を塗膜で覆って保護

外壁が色褪せており、チョーキングが発生していました。
チョーキングは、外壁と触ると白っぽい粉のようなものが付着する現象で、塗膜が傷んでいる証拠です。
このままにしていると、防水性が低下しているので、サイディングに雨水が浸透して、浮きや反りなどのサイディングの不具合につながります。
塗り替えることで、見栄えが良くなるだけでなく、防水性を回復させることができます。

防水性を回復

目地(外壁材と外壁材との継ぎ目)やサッシ廻りにあるシーリングは劣化して硬くなっていましたが、割れたり、剥がれたりはしていませんでした。
防水性に問題があるという状況ではありませんでしたが、10年経過しており、硬化して劣化が進んでいることから、打ち替えることになりました。

次回のブログでは、工事の様子をお伝えしていきます。
外壁塗装をお考えの方は、スマイルハウジングにお気軽にお問い合わせください。


外壁塗装の養生とは

2021年09月10日

今回のブログでは、外壁塗装における「養生」についてお伝えします。

外壁塗装における「養生」

外壁塗装の時には、窓やドアなどの開口部をビニールやマスキングテープで覆います。
養生をしないと、どれだけ気を付けて塗装したとしても外壁からはみ出して窓やドアに塗料が付いてしまいます。
外壁に塗りムラがなく仕上がったとしても、ドアや窓に塗料が付着していたら、せっかく高いお金を出して外壁塗装をしたのにキレイな仕上がりとは言えず、美観を損ねてしまいます。
窓やドアなどの塗料が付着してはいけない箇所をマスキングテープやビニールで覆うことで塗料の付着を防ぐことができます。

外壁塗装

2階の外壁と1階の屋根との取り合い部分では、屋根に塗料が落ちないようにビニールを敷き、雨樋は一本一本隙間ができないようにビニールを巻きます。
養生には、外壁と軒天などの境目をキレイに仕上げる目的もあります。
また、養生を行うことで塗料の付着を気にする必要がなくなるので、作業の効率が上がります。

養生をしている間は、窓の開け閉めができず、空気の入れ替えができないので不便に感じると思います。
どうしても換気をしたい場合には、業者に窓の開け閉めができるように養生をしてほしいと伝えましょう。
部分的にはなりますが窓の開け閉めができるよう配慮してもらえるはずです。

外壁や屋根のリフォームをお考えの方は、スマイルハウジングにお気軽にお問い合わせください。

 


下松市で窯業系サイディングとシーリングを点検しました

2021年08月25日

下松市で窯業系サイディング外壁の現地調査を行いました。

窯業系サイディングは、セメントと木質系成分を混合して板状に形成した外壁材で、現在最も多くの住宅に使用されています。
デザインが豊富で、レンガやタイル、木目調など様々な模様にすることができます。

窯業系サイディングは、色褪せしており、手で触ると白っぽい粉が付くチョーキング現象が起きていました。
チョーキング現象は紫外線で塗膜が分解されて、塗料に含まれる顔料が表面に露出して発生します。
窯業系サイディング自体の防水性は低く、塗膜が劣化すると雨水が浸透して外壁材の劣化を促進させます。
チョーキング現象が起きるということは、塗膜の分解が進行した結果なので、塗り替えを検討する時期です。

窯業系サイディングのボードとボードの継ぎ目やサッシ廻りには「目地」と呼ばれる隙間があり、防水のためにゴム状のシーリングを充填しています。
シーリングがひび割れたり、サイディングと接着している面が剥がれていました。
建物内部に雨水が浸入したり、サイディングに雨水が浸透して反りなどの原因になります。

スマイルハウジングでは、ご相談をいただいたお客様のお家をしっかり点検し、お客様のご要望・建物の劣化状況に合った工事の提案をさせていただきます。
外壁・屋根のリフォームをお考えの方は、お気軽にお問い合わせください。

現場実況中継事例一覧はこちら
施工事例一覧はこちら
 


外壁塗装の臭いについて

2021年08月01日

今回のコラムでは、外壁塗装の臭いについて伝えします。

外壁塗装の臭い

外壁塗装の臭いの原因は塗料です。
そのため、臭いが出るのは塗料を使用する下塗り・中塗り・上塗りの工程です。
塗料を塗って乾いてしまうと臭いが気になるということはありません。
一般的な戸建て住宅では、下塗り・中塗り・上塗りの工程はそれぞれ一日ずつなので、外壁塗装の臭いが気になるのは3日程度になります。

どの塗料であっても臭いはありますが、塗料の種類によって臭いのレベルが変わってきます。
臭いの少ない塗料を使用することで、対策できます。
外壁塗装の塗料では、一般的にシンナーを使用している油性塗料は臭いがきつく、水性塗料は臭いが少ないです。
水性塗料は油性塗料よりも耐久性が劣るといわれていましたが、現在では、ほとんど差はありません。
そのため、外壁塗装の臭いが気になるという方は、水性塗料を使用することをおすすめします。
ただし、水性塗料であっても全く臭いがしないというわけではありませんので注意が必要です。

現在では、塗料の品質が上がり、油性塗料であっても臭いはかなり少なくなっています。
外壁塗装の臭いが気になっている方は、地元の専門店に「臭いが心配」と伝えれば、適切な塗料を提案してくれるはずです。



お客様の声

お客様の声は現在準備中です。
Copyright2024 © 株式会社サンテックス All Rights Reserved.